養育費を立て替えて支払ってくれるサービスがあるらしい.詳しく解説

2025年6月16日月曜日

t f B! P L
スポンサーリンク


養育費を立て替えて支払ってくれるサービス


 皆さん養育費は滞りなく支払ってもらえてますか?

私はなんとか払っていただいています.(子がまだ0歳だから今滞ったら泣くよ)が,心配なので,養育費保証会社を利用しています.

利用して凄く助かっているサービスです.

これから養育費を貰う予定の人,養育費が滞り始めたシンママの人がこのサービスを知っていれば,生活が立ち行かなくなることが避けられる.そう思い,今日はご紹介します.

最低3年分の養育費を保証してくれる

株式会社CASAが行なっている養育費保証サービス.まず,私が利用したいと思った利点を書きますね.

  • 保証上限36ヵ月分(最低三年分は必ず毎月養育費を遅れなく支払ってくれる)~(業界最長)
  • 7営業日以内に送金(業界最短.25日送金なら翌月5日以内には届く)
  • 元夫/夫の同意不要(内緒で加入できる.離婚前に費用折半で加入が一番良いと思う)
  • 法的手続き費用を保証(給与差し押さえ等の法的手続きをCasa指定の弁護士が無料でやってくれる.)
  • 養育費に遅れが発生したら、保証会社が元旦那と交渉してくれる!(これが一番の加入理由.)
元旦那が養育費を支払わなくても,ほぼ決まった期日に養育費が入ってくるのが一番の加入理由です. 加えて,養育費に遅れが発生しても自分で連絡をしなくてもいいんです.

こんな良いことがありますか?

離婚をして何が一番心配かというと,養育費の未払いです.で,養育費が未払いになったらこれまためんどくさい.弁護士を立てて,必ず弁護士に30万円くらい費用が持っていかれる.

こんなやるせないことあります?こっちはカツカツで子供のために生活をしていて,養育費を払わない奴のために,成功報酬でも着手金でも自分のお金から30万円お金を出せます❓いや,私は出せない.出せないことはない,絶対に出したくない.
スポンサーリンク



もしこれから離婚しようとしている方,養育費を決める際にこちらの会社の加入の義務づけと養育費保証費用を決まりの中に入れ込みましょう.子供を守るためには絶対です.未払いが起きてから死にそうになるのは,あなたと子供です.離婚する前に必ず予防策を打ちましょう(私は未婚子持ちですが,こちらのサービスには助けられています.)

当たり前ですが,シングルファーザーでも利用できます!

養育費保証会社に申し込むには?

残念ながら,誰でも保証会社を使えるわけではありません.利用には審査(必要書類が揃っていて,今現在養育費に未払いがなければOK)があります.
離婚協議中の方も申し込みOKです.
協議中の方は,本人確認書類のみで審査申し込みができます.

私は,離婚協議にこの会社の加入を義務付けて,費用もお互い折半することが一番良いとお思う.養育費の未払いに対して事前に策を打つことで,自分も子供もすごく楽になると思います.

利用料金はいくら?

契約時に1月分の養育費が必要.かつ,養育費保証として,毎月養育費の3%が必要です.

ということは,契約時に1月分の養育費額,その後は月3%の手数料分のみということです.
私としては安いな〜と思いました.更に子供が12歳や13歳で離婚する方にはもってこいの制度かと.
養育費が未払いになっても最低3年分の保証は付いているし,弁護士費用は払わなくても良い(自分でやるなら25~30万は必ず最低でも必要).加えて,養育費は大体20歳までだから,3パーセントの養育費分を保証会社にとられても,こっちのプラス分の方が大きい.

保険をかけるにはすごく良いサービスです.

審査には何が必要?

保証会社を利用するには,まず今現在に養育費の未払いがないことが条件です(⚠️過去に未払いや滞ったことがあっても,今きちんと支払われているなら利用できます).

次に,離婚した時に交わした文書(公正証書,離婚協議書,合意書)または養育費の取り決めがある文書と元旦那の勤め先の記入が必要です.
なければ,元旦那と連絡をとって自分で作成しても良いので,サクッと養育費の取り決めの文書を作っちゃいましょう.司法書士さんに頼めば1万円台で文書を作成してくれるところもあるので,今後のためにきちんと作成をしておいてもいいかもです.

リンクをクリックして,申し込みフォームから手続きを進めてください.
また,何か困ったことがあれば,このブログのコメント欄にコメントをください(この記事に関係なくても良いです).
シングルマザーの責任は重く,辛いことも沢山あります.このブログのコメント欄で悩みやストレスやヘルプなどを共有しましょう.
私の力は小さいですが,何か助けになれればいいなと思います.

シングルファザーでもマザーでもウェルカム!

https://daigakukyoin.blogspot.com/2025/07/blog-post.html
https://daigakukyoin.blogspot.com/2025/07/0.html
https://daigakukyoin.blogspot.com/2025/07/10.html
スポンサーリンク


QooQ